ダイナミックタブ譜
Sibelius 2022.7アップデート。今回はギターのタブ譜がダイナミックになったとのことです。譜面を変更するとタブ譜の方も自動的に変更されるようになったということです。タブ譜の機能はごく稀にしか使いませんが、確実にDoricoを意識しての進化です。
面白いのはダイナミックタブ譜として追加した譜表をダイナミック状態を保ったまま別の楽器に変更できる …
Sibelius 2022.7アップデート。今回はギターのタブ譜がダイナミックになったとのことです。譜面を変更するとタブ譜の方も自動的に変更されるようになったということです。タブ譜の機能はごく稀にしか使いませんが、確実にDoricoを意識しての進化です。
面白いのはダイナミックタブ譜として追加した譜表をダイナミック状態を保ったまま別の楽器に変更できる …
REAKTORは2000年頃から持っています。多分初期のPro-5やB4 Organなどと同じ頃に買ったはずなので、それからもう22年くらい経っていることになります。
当時はプラグイン黎明期であり、まだ今のようにプラグインが充実していなかったので、結構オリジナルのシンセ音源やAKAIのサンプラーで使 …
Dorico Pro 3.5からDorico 4へのアップグレードを購入した時に、Dorico 3.5のライセンスをこれ以上アップグレード出来ない様にする処理が必要で、それが完了していないという理由で自分のDorico 4のライセンスが「一時的なもの」になっていた事が判明しました。
その「一時的な」ライセンスの有効期限が30日という事で、今日Dori …
DoricoとSibeliusの両者がほぼ同時期にiPadバージョンのアプリをリリースしてきました。
やはり時代はiPadです。どこの現場に行っても若いスタッフはiPadをとても使いこなしていますし、この記事を書いているつい前日の現場でご一緒したとても若いアレンジャーの方もiPad Proを片手にスタジオにやってきて、かっこいいなあ・・・などと思って …
高橋由美子さんの30周年記念ライブ、「高橋由美子 30th Anniversary Live 令和だ!由美子だ!全員集合! ~日本青年館で逢いましょう~」にキーボードで参加いたします。
バンドリハーサルの模様が高橋由美子さんの公式YouTubeチャンネルで紹介されています。
【コンサート情報】
高橋由美子 30th Anniversary Live …
Dorico 3.5.12が登場、M1 MacにRosetta経由で対応してきました。M1 Macは持っていませんが、他にも若干のバグフィックスがあるようなのでインストールしました。すべてのユーザーに推奨のアップデートだということです。
最近はもうDoricoの方が使用頻度が高くなっています。日本語歌詞を含むメロ譜を書くときは、タイを全て省略して …